鏡掃除、毎日やっていますか?
鏡掃除ってほんとしんどいですよね。
一日でもやらないと、鏡にはどんどんホコリが付着していきます。
そしてダンスで汗が飛び、指紋が付き、数日も放っておくと・・
ホコリと油脂が湿気で固まり、頑固な取れずらい汚れになります。
だからこそ毎日やらないといけない。
小っちゃい子クラスの次の日はヤバイですね。
悪気なく鏡に触ってしまうので指紋だらけ。
この指紋をふき取るのは結構大変です。
そしてつらい鏡掃除がさらにつらくなるのは雨の日。
湿気で汚れがうまく取れなくなってしまいます。
自社のスタジオなんですが、鏡の面積が大きいんですよね。
全部合わせれば、縦180cmの鏡が横に20メートル以上もあります。。
あまりにも労力を奪われるので、色々な掃除グッツを試し・・つい最近
「これだ!!」
というものに行きついたのでご紹介します。
最後に鏡の掃除方法を書いておきますね。
Contents
鏡掃除が楽になるアイテム
僕の一押しは、3Mという会社から出ているマイクロファイバークロス”スコッチブライト”です。
そもそもマイクロファイバークロスとは繊維が細かい”ふきん”です。
安いものだとドンキ―で5枚300円ぐらいで売ってます。
しかし。
スコッチブライトはただ細い繊維ではなく、精工に作られた超極細繊維。
このタイプは大きめに作られているので、鏡に自分の指紋が付きにくい。
ただし、値段は1枚で2,000円近く。。
超高い!
amazonで見つけた時は、迷いましたね。
掃除のしんどさと金額を天秤にかけて・・
「これで楽になるなら安いもんだ!」とポチっとしてしまいました。
使ってみた結果・・
スイスイ鏡の汚れが落ちます!
そしてスタッフにも大好評!
「これすごい落ちますよ!鏡掃除が楽になりました!」
と言われ、買ってよかった~と思いました
もし鏡掃除に苦労している方なら是非買ってみてください。
鏡掃除グッツはこれで十分!
鏡掃除には色々なグッツがあります。
曇り落とし用のガラスクリーナーを使っている方が多いですね。
ガラス清掃の業者が使うような、ワイパーなんかもあります。
新聞紙を使っている人もいますよね。
他にも様々なクリーナーが商品化されています。
僕は、鏡掃除歴約20年(笑)、ホントに色々試しました。
そんな僕が行きついたやり方が・・
鏡用ふきん(スコッチブライト) と 水です。
これで十分。
水は何でもよいので、スプレーボトルに入れてください。
これがウチのセットです。
安い雑巾では繊維が鏡に付着するので、繊維の細かいふきんを使ってください。
スプレー式のガラスクリーナーを昔使ってましたが、、毎日使っていると逆に汚くなります。年末の大掃除で全て拭き取る事になるでしょう…
(たまにしか掃除しないような汚れがひどい鏡なら有効)
鏡掃除方法はこうだ!
1、空拭きで鏡に付いたホコリを落とします。
スコッチブライトで力を入れずに大きく拭き取りましょう。
2、今度は指紋や汗がついた所だけ、汚れを落とします。
軽い指紋はスコッチブライトでラクに落ちます。
広範囲の指紋や、汗の跡はすこし厄介。もし空拭きで落ちなかったら・・
水を汚れている箇所に”ちょびっとだけ”スプレーで吹きかけて・・
一気に乾かすように拭き取りましょう。
コツは水をちょびっとしか吹きかけない事。
沢山水を吹きかけてたら、無駄に労力を奪われます。
※注意点
レッスン直後や雨の日は、湿気のせいで汚れが落ちにくいです。換気したり、ひどいときはエアコンで冷やすと湿気が取れて簡単に落ちますよ。
いつも鏡はピッカピカに!
いつも鏡が汚いスタジオで儲かっている所を見たことがありません。
生徒さんは、スクールに来てどこをみているのか。
鏡越しに先生や自分の姿を見てますよね。
その鏡がいつも汚かったら・・絶対良い気持ちはしない。
先生や生徒に気持ちよくレッスンしてもらう為には・・
常にピッカピカにしておきましょう!